「発売中止にされたマイメロママのバレンタインチョコ」を救う署名が始まる
マイメロママの名言(←男を立てて~系のアニメオリジナルの毒舌マイメロすら真顔になるというギャグ)チョコ(←ノート)を欲しかったという女(←そのツイ以前がどうみても男)が複数現れる上にチョコ再販を望むネット署名(←後に“チョコ”部分を“グッズ”にサイレント修正)
Twitter、SNSの声
女の敵のフェミを倒す気みたいなので支援。#マイメロ#女の敵は女#フェミニストによるマイメロ誹謗中傷に抗議します
— 坂城ひびき@パッドスロー愛好会 (@wooddoll_ELDTXB) January 21, 2022
以下のキャンペーンに賛同をお願いします!「サンリオ: マイメロママの名言バレンタイングッズを助けたい!」 https://t.co/kYeN76HNPR @change_jpから
経緯自体が
— デレステマン (@rika_like_p) January 20, 2022
マイメロママの
グッズが販売中止
何故かオタクが
チョコの販売が中止になったと
誤解
署名活動(デマ拡散)
オタクくんチョコじゃないですよ~
と女性が指摘
サイレント修正←イマココ
マイメロママの名言チョコを助けたい署名が生まれてるのにマイメロママの名言チョコは存在しないのおもろすぎ
— 粉 (@KO75757) January 18, 2022
サンリオに全く興味がない(チョコレートではないということすら気付いていない)インセル男だけが女叩きするために「クレーマーに発売中止にされた!」と騒いでて笑える。本当にファンなら商品が何か知ってるだろ。 pic.twitter.com/raozv7tqdg
— 中村義彦@まとめ等への転載禁止 (@UxCWDbueIa4Jd6q) January 18, 2022
マイメロママのグッズ販売中止撤回希望の署名活動が立ち上がったんだな。賛否両論あれど、グッズを購入しようと思っていた人たちにはやっぱり腑に落ちないよね。今こうしたグッズが実際にはどれくらい売れるのかが気になっている。
— 新しいむし (@kaki7sophie) January 19, 2022
マイメロママのあの発言を肯定的に売り出したのが批判されていることに対してのファンの反応キッツいですね。署名って‥本編で否定的に描かれている発言を「胸に刺さる名言」として肯定的に売り出されたら「それは違う」と企業を批判するものではないの?
— ほくほくポテト (@keri_ncho) January 20, 2022
はい、それでいいです。私もよく読まずに署名に賛同したのは確かですし。
— こたちゅー (@kotatulip) January 19, 2022
マイメロママのグッズが発売されるための署名であることには違いないので。
マイメロママの署名の件でchange orgはあとからでも内容変更できてしまうとわかったの助かる
— みずもと (@mzmt19) January 20, 2022
もうあれは利用しない
なお、マイメロママグッズ発売中止の裏で、"マイメロチョコ"も発売中止になると勘違いをした人が、「発売中止になるのはマイメロママの名言グッズだけで、チョコは発売中止にはなってないよ」と指摘され、なぜかケジメをつけるためにリラックマ(サンリオとは無関係)グッズを破壊する事件も発生してます pic.twitter.com/EH14Nm9yZJ
— 滝沢ガレソ🐯 (@takigare3) January 19, 2022
マイメロママの名言(←男を立てて~系のアニメオリジナルの毒舌マイメロすら真顔になるというギャグ)チョコ(←ノート)を欲しかったという女(←そのツイ以前がどうみても男)が複数現れる上にチョコ再販を望むネット署名(←後に“チョコ”部分を“グッズ”にサイレント修正)まで出てくる。なんじゃこりゃ。
— ハール (@schone_grun) January 20, 2022
滝ガレは早く「アンフェがマイメロママのチョコレートとかいう架空の物を取り戻そうと署名してる件」について取り上げろよって思うねw
— 🍓雑魚寝ちゃん🌰🈵 (@Cfm858g) January 19, 2022
女の敵は女であってほしい男が、存在しないマイメロママのチョコを求める架空の女を演じたり、大々的に署名活動まで始めちゃったりしてからやっと勘違いに気づき、しれっとサイレント修正して必死に辻褄を合わせようとした一連の流れ、どう考えても女の敵は男だとセルフ証明してるのほんと草。
— しっぽ (@aA6HfKuhQWj8CBg) January 20, 2022
アンフェくん必死すぎやろ、流石に笑うわ
— さめはだ (@same_sk1n) January 20, 2022
自称ずっと楽しみにしていて署名まで立ち上げる人さえ「マイメロママの名言チョコ」と言い、散々ツッコまれてからしれっとチョコの部分をグッズに修正しているレベルなのに🥱 pic.twitter.com/0Su5LtHvsD
批判されたマイメロママのグッズどころか今回のサンリオとイッツデモのコラボ商品にチョコレートなんかひとつもなかったのに「マイメロママの名言チョコの販売中止反対」って署名活動してる人は一体何の商品を買いたいんだ
— とぐろ (@hebimakii) January 18, 2022
署名活動の概要でSDGsのこと触れてるけど、そもそも男女平等もSDGsに入っててマイメロママが言っていた男は〜、女は〜発言ってかなり危ないんだよね
— ブタグランディーヴァ🌹🥩✨ (@ButamanOnna) January 19, 2022
もちろんサンリオはSDGsにも積極的に関わってるから販売取りやめたのは正解だと思う https://t.co/fILvQ4UhNK pic.twitter.com/beSBhC9ZAf
これはさすがにとばっちりも良いとこ
— 🍓雑魚寝ちゃん🌰🈵 (@Cfm858g) January 19, 2022
マイメロママの架空チョコ署名もそうだけど、どうして良く調べないで衝動的に行動に出てしまうんだろう… https://t.co/FmxZD0vWNS
マイメロママの『名言チョコ』から『名言グッズ』にサイレント修正してるやん😔
— スケキヨ (@sukekiyo_sahei) January 19, 2022
キャンセルカルチャー良くない‼️って署名集めてたからきっと修正せずそのまま初志貫徹してくれると信じてたのに…🥺
あ、大幅な内容の途中修正はchange.orgの規約違反らしいですよ❓ https://t.co/5ci0vYudDW pic.twitter.com/Up9D6v8N5K