Twitter、SNSの声
畠山重忠の怪力話
— 福笑 (@smile106uvu) September 18, 2022
・鵯越の逆落しで馬が怪我しない様に
背負って崖を下りる
・巴御前と戦った際に素手で鎧を引きちぎる
・源頼朝が鎌倉の永福寺を建てた際
池の中に石を立てる事になり
3mの石を一人で運んで設置
素手での殴り合いのタイマン勝負
小四郎…よく生きてたな…#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/QIWlccJM6i
あの殴り合いは清算のような気がした。権力者の命とはいえ、義時の手はあまりに多くの裏切りと謀りで染まりすぎた。重忠の一発一発の拳が命を落とした武士たちの分だと言ってるようだった。そして最後の一刀で重忠は弱い義時を葬った。「武士の鑑」が消えた鎌倉は本当の地獄になった。#鎌倉殿の13人
— 横川良明🎊只今エッセイ連載中 (@fudge_2002) September 18, 2022
・娘婿が何人も理不尽に殺されて
— 蓮音 (@hasune0104) September 18, 2022
北条の娘は もう御家人からの嫁の貰い手なくなるんじゃないかとさえ思う
・鎌倉武士らしい一騎打ちかと思ってたら壮絶な殴り合いになってた(迫力ハンパない)
・首桶を差し出した義時の言葉が重かった#鎌倉殿の13人 #鎌倉絵#殿絵 pic.twitter.com/SpcB7ozc57
うわ。大鎧で殴り合いのアクションって、めっちゃ体力いるぞ。鎌倉時代の大鎧着た俳優さんたち、重い重い言ってたよね。
— カカオ99(カカオ・ツクモ) (@netinago99) September 18, 2022
鎌倉殿で義時VS重忠がやってた組み打ちからの殴り合いは評価高いみたいだけど、俺は他の連中が周りで遠巻きに二人の決闘を眺める鎌倉ファイトクラブ状態を見てどうにも白けてしまったので、自分の「合戦シーン」における嗜好はかなり保守的な部分があるというのを再確認できた
— こうず (@kouzu) September 18, 2022
まさか鎌倉大河でガチの殴り合いのタイマン勝負が見られるとは…畠山殿、最後まで美しかったです😭😭
— 深町マユ (@mayu_fuka1031) September 18, 2022
さて、いよいよ時政追放へのカウントダウンですな#鎌倉殿の13人
「鎌倉殿の13人」で異例の「肉弾戦」大河史に残る約2分半の「死闘」
— 🌈sero🌱🐰 (@g4Bpl1AsevtGpr7) September 18, 2022
18日放送の「鎌倉殿の13人」で武将・畠山重忠の「最期」が描かれた
北条義時との一騎打ちのシーンは、大河史に残る約2分半の「死闘」に
時代劇異例の「肉弾の殴り合い」に反響が寄せられた pic.twitter.com/VnYM57Etxc